運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
215件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

一九八〇年、その第一期生が入学した後、旧神戸商船大学が続き、現在では商船系教育機関の全てが男女共学となっております。既に一般社会でも女性の就労を促す法制度が整えられているこの時代、女性船員は堂々と日本人船員の一翼を担っていると思いきや、いまだ数えるほどにしかすぎないのが現実です。  

逸見真

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

ここは男女共学なんですよ。それで、今、男子の方が去年ちょっと多いのかな、生徒が若干。そういう子たちが、例えば、地元の、自分附属高校だから奈良女子大に、本当だったら今度工学部ができるんだったら行きたい、学びたいと思う生徒さんだって。もちろん、女子大だから、ひょっとしたら最初からもうその道はないのかなと思っているかもしれないけれども。  

笠浩史

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

私が高校に行っていた頃は女子校だったんですけれども、今は中高一貫男女共学になっている、そういう学校ですが、そのときに、受験生の方から、試験制度をくるくる変えないでほしいという非常に明快な貴重な意見を頂戴したんです。  確かに、より良い制度にしようと議論を重ねていっても、その意義が当事者に分かるように伝わらなければ十分とは言えないということなんだろうと思うんです。

高階恵美子

2020-11-19 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

○村上(史)委員 女性工学系に少ない、それを選択される方が少ないというような御答弁でありましたけれども、そこは先入観を持たずに、先ほど申し上げましたように女性活躍の場を広げるという側面もありますので、ぜひ男女共学高校に編成を変えるということをお約束いただければなというふうに思いますが、お答えは結構でございます。  それで、私が平成三十年の三月二十三日に質問させていただきました。

村上史好

2015-07-09 第189回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

一つは、気仙沼向洋高校という、もともと男子校だったそうなんですが、この高校共学になったので、後づけで家庭科教室別棟設置されていたそうなんです。ところが、津波、被災して、建て直すときに、原状回復、今は男女共学なんだから家庭科室別棟にする必要はないんだけれども、別棟に建てなきゃいけないというようなこと。

高井崇志

2014-04-18 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

私も同じ思いを持っておりまして、かつて宮城県が高校の再編をするときに、宮城県は男女別学伝統校が多かったんですが、公立だし、学区も一つになるし、公立高校はこれから共学化だろう、そういうことを県民意向調査を踏まえてずっとやってきたんですが、男子校女子校出身の方は、母校の姿が変わってしまうということで大きな反対があって、それが知事選でかつて争点になったことがあります。

井出庸生

2009-11-17 第173回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

谷岡郁子君 そこで、今日お配りいたしましたのは、本当に何十年かに一遍、私どもの学園で見直しをして来年から男女共学大学もなるということで、至学館大学至学館短期大学教育理念ということで、建学精神から新たにバージョンアップしようではないかということで、図と、そしてそれに対する幼稚園、高校大学それぞれその人間力というものを私たちがどのように感じて組み立てていくかということを考えました図でございます

谷岡郁子

2009-04-08 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

国際的というのは、やはり日本人がともに勉強し、共存共学そしていろいろなものを生み出し、それが沖縄県民、日本、世界に発信できるものを生み出していかなければならないというふうに私は考えております。  ですから、どうぞ開かれた研究所、大学院大学にしていただきたいということと、これは沖縄振興費なんです。

池坊保子

2007-06-07 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

例えば、男女共学学校もあれば、男子校女子校もあれば、男女別学もあれば、宗教系学校もあれば、いわゆるインディペンデントの学校もあると。様々な価値観がそこに用意をされているということですね。これはもちろん、建学精神に基づくところが私は大きいと思います。  それから、ある学校は進学校と言われて、いわゆる大学進学に非常に力を入れる。

近藤彰郎

2006-12-06 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

別な観点からいいますと、特にもう低年齢から教育が必要だという話ですけれども、最近の私、新聞で拝見しますと、アメリカでは公立学校男女共学をやめるというような記事が出ていましたけれども、私自身もそれを見て、ああ男女共学が今のいろんな弊害を生んでいるのかなと思って、それすごくいい考えじゃないかと思いますけれども、専門家皆さん方がごらんになって、教育という問題、もちろん家庭教育とかいろんな学校教育性教育等

狩野安

2006-12-06 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

狩野安君 性教育の面から考えて、男女共学のことに対しても先生方教育が大事だとおっしゃっていますけれども、今の子、大変セックスのいろんなものが情報がはんらんしています。子供たちにもそういう情報がすごい手に入りやすくなってきていますので、もう異常な異性に対する関心が持ち始めているんですね。

狩野安

2006-12-05 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

公述人大島煦美子君) 私は、男女共学はあるべき姿だと思っております。いろんなところでお互いの違いを認め合いながらも、また判断基準を男だから女だからではなくて、能力、個性を認め合えるということは自分とは違う性と性が向かい合ってこそ育つ気持ち、知識、意識ですから、この男女共学の文言が外れても、それはもうしなくても大丈夫なんだよということで外されたのか、そこら辺りがとても問題なのではないかな。  

大島煦美子

2006-12-05 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

今度の改正案男女共学規定現行法ではありましたけれども、これが削除されたわけでございます。その代わり、第二条のところに男女平等の言わば徳目規定が入っているわけでございますが、いずれにいたしましても男女共学規定が削除されたということについていろいろ意見が出ています。大島委員はどういうふうにお考えでしょうか。

近藤正道

2006-11-30 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

また、男女のところは、男女共学を認めなければならないというのは、これは国家に対して男女共学は認めなければならない。この男女共学規定を削除しているんですね。なぜ削除しているのかというのが問題ですが。  今、伝統は決められないというような答弁がありました。だからこそ、この徳目で挙げられているものがあいまいではないか。

福島みずほ